
夏はセールやイベントが盛りだくさん!そこで、この夏の販促アイテムとしてぜひ活用していただきたいのが「うちわ」。種類も豊富でアイデア次第では多彩な販促が可能です。
【事例1】クーポン券付きうちわで集客!
指の部分にミシン目を入れた紙うちわは、クーポン券として利用できます。
- 注目&集客
- 継続的な訴求
- 客単価UP
集客のフックに!

飲食店などでは、クーポン券をつけて使用。駅前や人の集まる場所での配布により、どの店で食事をしようか迷っている人を来店へと導く効果が期待できます。
また、外食を予定していない人に対しても、シズル感のあるビジュアルで興味を喚起し来店を促したり、クーポンの効果により次回飲食時の選択肢となることが期待されます。
【事例2】 おえかきイベントをうちわで!
うちわ部分に自由に絵が描ける空白スペースを設けたうちわ。ファミリー層をターゲットとしたイベントなどで集客効果が期待できます。
- 注目&集客
- 継続的な訴求
- 楽しさ演出
暑中見舞いコンテストに!

子どもを対象にしたお絵かきイベントを、画用紙の代わりにうちわで実施。おじいちゃん、おばあちゃんへの暑中見舞いをテーマに実施すれば、裏面の広告訴求はシルバー世代にも訴求可能です。消費者の関心を高めるとともに、企業の節電への取り組みなどもアピールできます。
【事例3】 抽選イベントを絡めて楽しさを!
くじ付きや抽選券付きのうちわを配布して、消費者のイベント参加を促すとともに、商品購入へと結びつけていきます。
- 注目&集客
- 継続的な訴求
- 楽しさ演出
引換券として!

客寄せイベントとして行われる抽選会の引換券として使用。引換券としての役目を終えた後も、手に持って移動したり、帰宅後にうちわとして保存してもらうことで、イベントをより盛り上げ、継続的な広告効果が見込めます。
くじ引き要素をプラス!

客寄せイベントでの来店特典にくじ引き要素をプラス。隠された部分に何が書いてあるかわからない期待感によって、注目を集め、来店を促します。くじの使用後もうちわとして保存してもらうことで、イベントをより盛り上げます。
【事例4】 6枚クーポン券付きうちわで集客!
ミシン目の入った紙うちわは、クーポン券などとして利用できます。集客や購入単価UP、リピート購入への結びつけが期待できます。
- 注目&集客
- 継続的な訴求
- 客単価UP
商業施設イベントに!

複数店舗が合同で使用できるクーポン券やお楽しみイベントへの参加チケットとして使用。ひと味かわったクーポン券を使用することで、消費者の注目を集め、複数店舗での商品購入を促すことが可能です。
お楽しみメニューとして!

宅配サービスでは、クーポン券がついたメニュー表として使用。夏休みシーズンは子どもが家で過ごす時間が長くなります。そのため、ひと味かわったうちわのメニュー表は、子どもたちやお母さま方の関心を高め、注文を促す効果が期待できるほか、保存性にも長けているため、クーポンを利用したリピート購入も期待できます。
【事例5】 ノベルティとして!
- 注目&集客
- 継続的な訴求
- ロイヤルティUP
営業活動に!

デザイン性の高いものや、One to Oneマーケティングを取り入れたうちわは、付加価値の高いノベルティとしても使用できます。
【事例6】 メニューうちわで客単価UP!
- PR効果UP
- 継続的な訴求
- 客単価UP
飲食店の客単価UPに!

メニューやおすすめ商品を掲載したうちわの配布により、購入単価UPと、待ち時間などに手に持って使用してもらうことで、PR効果UPが期待できます。
【事例7】インパクト大のうちわDM!
うちわをDMとして活用。インパクトが大きく通常のDMと比べても高い開封率が期待でき、広告効果は抜群です。また、開封後も手元に残るため、継続的な広告効果が期待できます。
- 注目度大
- 継続的な訴求
- 開封率UP
うちわ以外の販促物も同梱!

透明の袋にうちわを入れて、顧客に送付することができるので、一緒にリーフレットやチケットなどを入れることで、より効果的なアピールが可能になります。